2021年08月02日
ナスのおやきを作ってみた
七夕饅頭には、
ちょっと早いですが、
ナスのおやきを作ってみました。

どん。
信州のソールフード。
おやきです。
お粉も、
農家さんから、
農林27号がとどきました。
美味しい地粉です。
お店では手に入りません。
小麦の香りがとても良いんです。
うどんにしてもとても美味しいんです。
でも、生産者が少ないので、
買えません。

おやきと言っても、
蒸かすタイプや、
揚げ焼きにしたり、
皮も饅頭みたいな物や、
家庭でバラバラです。
家のは、オーブンでコンガリ焼くタイプ。
餡は甘い味噌とナス。
夏のおやきの定番です。

季節の野菜で作るおやき。
大好きです。
ごちそうさまでした。
すぐにペロッ。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #自宅飯 #ナスのおやき
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
ちょっと早いですが、
ナスのおやきを作ってみました。
どん。
信州のソールフード。
おやきです。
お粉も、
農家さんから、
農林27号がとどきました。
美味しい地粉です。
お店では手に入りません。
小麦の香りがとても良いんです。
うどんにしてもとても美味しいんです。
でも、生産者が少ないので、
買えません。
おやきと言っても、
蒸かすタイプや、
揚げ焼きにしたり、
皮も饅頭みたいな物や、
家庭でバラバラです。
家のは、オーブンでコンガリ焼くタイプ。
餡は甘い味噌とナス。
夏のおやきの定番です。
季節の野菜で作るおやき。
大好きです。
ごちそうさまでした。
すぐにペロッ。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #自宅飯 #ナスのおやき
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。