QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
osa
osa
矢口接骨院
代表 矢口 修 柔道整復師

長野県柔道連盟
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
大会事務局

おっちゃまゴルファー

EK-6000 療法士

臭いのリセット販売

矢口 修
〒399-8303 
長野県安曇野市穂高5978-3
Telephone/0263-82-2955
Facsimile/0263-82-3616
E-mail/osa86ff@anc-tv.ne.jp

矢口 修FB https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63 

矢口接骨院FB https://www.facebook.com/yaguchi0821/

醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FB
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
https://www.facebook.com/daigocup/

 

矢口接骨院
昭和63年から、安曇野市穂高にて「矢口接骨院」代表
治療家一筋で仕事をしています
スポーツ外傷から元気な高齢者のケアのお手伝い
要介護にならない、体づくりのお手伝い
100歳まで仕事の出来る、体づくりのお手伝い

療養費:骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療
労災保険: 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療
交通事故:医療機関と連携して治療をいたします
自由診療:自費にて全身のケア(EK療法)など
リハビリテーション:医療機関と連携して治療をいたします
スタッフは、全員国家資格(柔道整復師)
10年後も必要とされる治療家のために日々研修

醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
長野県柔道連盟に所属する 自称:柔道家
地方で開催される全国大会では、一番大きい
「お化け」大会といわれる全国大会
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会の事務局で
第1回大会より、企画・立案しています

アマチュアゴルファー
おっちゃまゴルファーです
4月~11月まで期間限定で、安曇野市
安曇野CC・穂高CCに出没します
ハンディキャップは持ってません

居酒屋・食堂・お酒大好き!!
基本、月例大会・コンペには参加いたしません


時より居酒屋・食堂に出没してお酒をたしなむ
地方の美味しい物・地酒が大好き

2020年05月31日

新玉ネギで作る豚汁

昨日に引き続き

新玉ネギとセロリの

差し入れを食べました。












豚汁

新玉ネギが

タップリ溶けこんで

とてとも甘味があって美味しい。

豆腐大好きなのでタップリ!!






サケの焼き物

甘塩の切れ目を

自宅で酒粕に漬け込んで

こんがり焼く

幸せ。





サラダ

そのまんまセロリ乗っけ。






マーボー豆腐

夕べの残り物

豆腐大好き!!



ごちそうさまでした。




おまけ

人間なら14歳 

おばぁちゃんです。

















矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #新玉ネギのタップリ入った豚汁

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。





  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)紹介日常日常自宅飯

2020年05月30日

自家製パンをいただきました

院に来院される方には、

色々なスペシャリストの方が

沢山いらっしゃいます。




今日は、

手作りパンをいただきました。









見てのとおり

綺麗なパン

味も絶品です。





農家の方からは、

セロリと新玉ねぎの差し入れもありました。







早速、

セロリ葉っぱの部分は、

煮びたししましたよ。

セロリ大好き!!













新たまねぎの葉の部分は、

チーズ焼きと、

ネギ焼き

焼きソバと牛ホルモンを乗っけて

美味しくいただきました。












矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #自家製パン

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。





  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)紹介日常日常自宅飯

2020年05月29日

自宅でウイスキー

自宅でウイスキー

今日は、

偶然スーパーで見つけました。








サントリーホワイト

白ラベル


ちょっと懐かしくて

買っちゃいました。










サントリーの公式HPより


◆サントリーウイスキー ホワイトとは

かつては「白札」「シロ」の愛称で、

国産ウイスキー第1号として長く親しまれてきた

「サントリーウイスキー ホワイト」(1964年改称)。

シャープで軽やかな香り、キレのよいアフターテイストが特徴のウイスキーです。

◆ジャパニーズウイスキー「怪物ウスケ」の物語

「サントリーウイスキー ホワイト」の原点である

「白札」は大阪にある山崎蒸溜所で造られました。

当時、日本においてウイスキーのことはまったく知られていませんでした。

そのため、突如造られた山崎蒸溜所で何が行われているのか、

地元の人々には見当もつきません。牛車が列を成して原料の大麦を蒸溜所へ搬入する。

蒸溜所へは大麦ばかりが運ばれていく。

そして、建物でひと際目を惹くキルン(麦芽乾燥塔)からは煙ばかりが吐き出される。

ウイスキーを商品として出荷するには、長い年月がかかります。

もちろん、人々はそのことも知りません。

何年経っても製品が生まれない不思議を、山崎の人々はこう噂し合ったそうです。

「あそこにはウスケという、大麦ばかりを喰う化け物が棲んでいる」。




また、

昨年より、サントリー食品インターナショナルは、

長野県大町市に建設するナチュラルミネラルウォーター「サントリー天然水」の新工場の名称を

「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」にすると発表しました。


新しいミネラルウォーターの名前も、

「サントリー天然水〈北アルプス〉」にすることも明らかにされました。





個人的に、

ミネラルウォーターだけではなく、

ウイスキーの蒸留所も作って欲しいと思いました。




でも、

来年蒸留所が出来ても

実際にウイスキーで飲めるのは、

8年程先の話でした。



生きてるかな?









矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #サントリーホワイト

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。





  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)紹介日常日常自宅飯

2020年05月28日

今週のカレーな日

カレーは大好物です。

今週のカレーは、

豚ミンチと豆腐の沢山入った

スパイシーなカレー。







どん。

一つの皿に

ご飯を中央に

豆腐のカレーに

昨日残り物の

ブロッコリーサラダ

鶏チャーシュー

サヤエンドー

新玉ネギのマリネのっけて

スコーピオンソースで

お色直しして食べました。




豆腐が足りませんので、

木綿豆腐を別盛です。




満足。




ごちそうさまでした。



コロナ。

大嫌い!!!


ストップコロナ。





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #スコーピオンソースのカレー

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。




  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)日常日常自宅飯

2020年05月27日

みんな大好き焼肉

いよいよ

全国で新型コロナウイルス感染症の

緊急事態宣言が解除されました。

とは言っても、

まだまだ業種によっては、

休業要請や時間制限付きです。

自粛がすべて今年の2月の時点まで

解除になったとは言えません。



それでも、

コロナには少しうんざりしていた時期の

緊急事態宣言の解除は、とても嬉しいです。





早速

約3ヶ月の自粛生活でしたので、

外出のリハビリを決行です。





暑くなって来ましたので、

やっぱり肉です。

焼肉にGO!!




安曇野市豊科

TAKIBI






どん。

お酒のセット。






TAKIBIサラダ





白菜キムチ




豆モヤシのナムル



スタートです。








どどん。

厚切り牛タン












牛ハラミ





生ラム





ホルモン10種盛






仕上げのウイスキーハイボール。




満足でした。

リハビリ第1弾終了。





ごちそうさまでした。



コロナ。

大嫌い!!!


ストップコロナ。





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #TAKIBI

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。


  
  • LINEで送る


2020年05月26日

まだまだ続くよ自粛

まだまだ

続くよコロナ

お家時間。




。。。ってことで

今日も自宅飯の話。







飲み物は、

ラ・ムーの

スパークリングワイン 400円程















どん。

パンは、

友達のHitomiさんがオーナーの

Matumotopan










ブロッコリーと

さやえんどうのサラダ

ウズラの玉子 

幼稚園のお弁当バージョン

(孫ちゃんの弁当の残り)






どどん。

鶏チャーシュー丼

大盛りです。

豚汁を添えてね









どどど~ん。

おつまみ鶏チャーシュー。







ブロッコリーサラダ

炒り玉子入り






ごちそうさまでした。



コロナ。

大嫌い!!!


ストップコロナ。





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #まだまだ先のみえないコロナ #Matumotopan

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。


  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)お店日常日常自宅飯

2020年05月25日

飯田の馬モツ絶品

飯田市

三ツ輪食堂の

「おたぐり」

飯田市出身の患者さんより

沢山いただきました。









長野県では馬刺しや桜鍋などで馬肉を食べる文化があります。

飯田、伊那両市を中心とした伊那地域限定の珍味が、

馬のモツを長時間煮込んだ「おたぐり」です。

中でも飯田市の「三ツ輪食堂」の「おたぐり」は絶品です。









塩水で、

長時間釜戸で煮込まれた大きめのぶつ切の馬のモツ。

普通のモツ煮込みに入っている、

こんにゃくなど、

入ってしません。

味噌でも醤油でもない塩味。

釜戸で大鍋!!

圧巻です。








安曇野でも、

馬肉や馬モツを食べる文化は、

私の子供の頃からありましたが、

飯田の「おたぐり」のような塩味ではありませんで、

味噌味で、コンニャクや、

馬のレバーなども一緒に煮込まれてました。










以前に、

初めて、

飯田の塩味の「おたぐり」を食べて

感動しました。





美味い。

馬モツ絶品ってね。





飯田の名物

塩味の馬モツ間違いなし!!

絶対食べた方がいいですよ。




ごちそうさまでした。



コロナ。

大嫌い!!!


ストップコロナ。





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #まだまだ先のみえないコロナ #飯田の塩味の「おたぐり」

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)日常日常自宅飯

2020年05月24日

経験の無い時間を過ごしました

早いもので、

今月も後半

残すところ一週間でね。




今年、

2月の中旬より

国内の新型コロナ感染により、

私達の生活の状況は、変わってしまいました。







菜の花












コゴミ




タラの芽




ツツジの花




しゃくなげの花




クレマチス







私、

60歳近くなって、

この3ヶ月花ばかり見てました。

今までに経験した事の無い事態です。




全国に、

新型コロナウイルス感染症の

非常事態宣言が発令され、

生活の制限・自粛の事態となりました。





先日、

長野県も、

非常事態宣言の発令は解除となりましたが、

今までの生活とは別物の、

新な日常になってしまいました。

非常事態宣言の解除と言っても

今だ、県をまたいでの移動は制限されています。

それでも前向きに頑張りましょう!!




胸を張って

不要不急の外出が出来るまで。。。。




だってぇ~

不要不急の時間ほど、

楽しい時間はありません。

そのために働くんだもんねぇ~。








生ビール

焼鳥

ラーメン

牛丼

ステーキ






コロナ。

大嫌い!!!


ストップコロナ。





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #まだまだ先のみえないコロナ #経験のない出来事

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。



  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)日常

2020年05月23日

コロナと地震

最近

岐阜県と長野県で

震度3~震度4の地震

頻発してます。






コロナショックで大変なのに

今度は地震。







長野県では、

大地震による津波の心配は無いと思いますが、

ひとたび大地震に被災すれば、

食料・水道・電気・ガス・燃料が心配です。






私、

避難しないにしても、

食料・電気とがかなり心配です。

昨年末には、簡易トイレまで買い足しました。














今回は、

モバイルバッテリィーを買い足しました。

スマホ・PCなど

電気が無いと心配です。











今日は、

20年前に購入した、

発電機の整備もしました。

オイル交換

キャブレター清掃

燃料交換など。。。。




心配したらきりが無いけど、

備えあればです。



コロナで忘れてませんか?



地震大国日本。




備えてくださいね。







コロナ。

大嫌い!!!


ストップコロナ。





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #まだまだ先のみえないコロナ #地震対策

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。


  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)日常

2020年05月22日

カップ麺祭り

お家で、

手抜きカップ麺色々。

自営業ですので、

お昼の食事は、

外に行くことがまずありません。

基本3食自宅です。






今日は、

買い置きしたカップ麺で

簡単に昼食を済ませました。


院のスタッフには、

申し訳ありませんが、

たまにはカップ麺でお願いしています。






早い物勝ちで、

ささっと食べて終了。






私、

油そばの気分でしたので、

牛ガラビーフラーメンで

油そば風を作って実食







どん。

残ったスープには、

玉子の白身を入れて

付け合わせのスープ。

美味かったぁ~







ごちそうさまでした。






コロナ。

大嫌い!!!


ストップコロナ。





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #まだまだ先のみえないコロナ #カップ麺で終わり

#頑張れ長野!!   #ストップコロナ

#自宅で過ごす  #自分と家族を守るために



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。





  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(2)日常日常自宅飯