QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
osa
osa
矢口接骨院
代表 矢口 修 柔道整復師

長野県柔道連盟
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
大会事務局

おっちゃまゴルファー

EK-6000 療法士

臭いのリセット販売

矢口 修
〒399-8303 
長野県安曇野市穂高5978-3
Telephone/0263-82-2955
Facsimile/0263-82-3616
E-mail/osa86ff@anc-tv.ne.jp

矢口 修FB https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63 

矢口接骨院FB https://www.facebook.com/yaguchi0821/

醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FB
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
https://www.facebook.com/daigocup/

 

矢口接骨院
昭和63年から、安曇野市穂高にて「矢口接骨院」代表
治療家一筋で仕事をしています
スポーツ外傷から元気な高齢者のケアのお手伝い
要介護にならない、体づくりのお手伝い
100歳まで仕事の出来る、体づくりのお手伝い

療養費:骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療
労災保険: 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療
交通事故:医療機関と連携して治療をいたします
自由診療:自費にて全身のケア(EK療法)など
リハビリテーション:医療機関と連携して治療をいたします
スタッフは、全員国家資格(柔道整復師)
10年後も必要とされる治療家のために日々研修

醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
長野県柔道連盟に所属する 自称:柔道家
地方で開催される全国大会では、一番大きい
「お化け」大会といわれる全国大会
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会の事務局で
第1回大会より、企画・立案しています

アマチュアゴルファー
おっちゃまゴルファーです
4月~11月まで期間限定で、安曇野市
安曇野CC・穂高CCに出没します
ハンディキャップは持ってません

居酒屋・食堂・お酒大好き!!
基本、月例大会・コンペには参加いたしません


時より居酒屋・食堂に出没してお酒をたしなむ
地方の美味しい物・地酒が大好き

2020年02月07日

ashibra

矢口接骨院とashibra

矢口接骨院とEK-6000









当院では、

EK-6000とashibra

積極的に導入しています。




院に施術に来る人達のなかにも、

アスリートから、

元気高齢者まで、

巾広い年齢や

身体の状況も違います。



現役の

アスリートの中には、

体感してみて、

身体の状態の変化に

びっくりしていますが、

EK-6000やashibraに

「頼りたくない」

「必要ない」と

思っている人がいるのも

事実です。




私は、



EK-6000は、自然治癒力を促すものです。

なので頼る頼らないという概念より

必須なものであるという認識だと考えます。




特に、

健康でどこも痛くない、

どこも不調もない。




ならば、

必要はないと思いますが、

現状何かしらの痛みの症状、

もしくはEK-6000を貼付して、

調子が良く感じるうちは一生懸命、

EK-6000を貼ったり、

ashibraを装着して

状態が完璧に良くなったら

頼らなくていいんじゃないかと思います。





まずは、

そこまでしっかり、

EK-6000やashibraで補ってあげる、

そんな必要があると思います。






パフォーマンス=筋肉や体幹
 
だと思ってる方、多いですよね。



本当のアスリートや、

筋肉体幹が弱い人でも、

自分の体のコントロール 感覚を、

上手くできる方はパフォーマンスに出てきます。





その差は、

全身の内側(内臓自律神経リンパ系)と

外側(筋骨格)を

マッチングすることができているか

どうかだと思います。






私も治療家の一人として

よく言いますが、

人の手で、皆さんの習慣は治せません。








多くは、

間違った習慣で病気や怪我が

おきますので、

そこのところを、

理解してください。






是非

間違った概念を捨ててください。








昨年末より

ashibraがサイズにより欠品していましたが、

只今、タップリサイズも揃ってます。











また、院では、

酸素ルームの導入いたしました。



合わせて

お待ちしております。



矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ #酸素ルーム

#ashibra AIR  #頼りになる  #概念

#必要なもの  #アスリート

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。






  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:01Comments(0)EK療法ashibra

2019年06月02日

安曇野ハーフマラソン大会

今日は、

安曇野ハーフマラソンです。









昨日は、

レースを前に、

院では、

ashibraとEK-6000で、

調整をしたエントリーをした

選手が、朝から数多く来院されました。











安曇野ハーフは、

毎年晴天に恵まれて、

今年のレースも、

とても良いパフォーマンスが

期待できますね。








エントリーした皆さま

頑張ってくださいね。



院のスタッフ

全員で応援しています。







EK-6000とashibraの秘密


現役の

アスリートの中には、

体感してみて、

身体の状態の変化に

びっくりしていますが、

EK-6000やashibraに

「頼りたくない」

「必要ない」と

思っている人がいるのも

事実です。




私は、



EK-6000は、自然治癒力を促すものです。

なので頼る頼らないという概念より

必須なものであるという認識だと考えます。




特に、

健康でどこも痛くない、

どこも不調もない。




ならば、

必要はないと思いますが、

現状何かしらの痛みの症状、

もしくはEK-6000を貼付して、

調子が良く感じるうちは一生懸命、

EK-6000を貼ったり、

ashibraを装着して

状態が完璧に良くなったら

頼らなくていいんじゃないかと思います。





まずは、

そこまでしっかり、

EK-6000やashibraで補ってあげる、

そんな必要があると思います。






パフォーマンス=筋肉や体幹
 
だと思ってる方、多いですよね。



本当のアスリートや、

筋肉体幹が弱い人でも、

自分の体のコントロール 感覚を、

上手くできる方はパフォーマンスに出てきます。





その差は、

全身の内側(内臓自律神経リンパ系)と

外側(筋骨格)を

マッチングすることができているか

どうかだと思います。






私も治療家の一人として

よく言いますが、

人の手で、皆さんの習慣は治せません。








多くは、

間違った習慣で病気や怪我が

おきますので、

そこのところを、

理解してください。






是非

間違った概念を捨ててください。








矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ #安曇野ハーフマラソン


#ashibra AIR  #晴天の安曇野を走る


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。




  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)EK療法ashibra

2018年06月05日

EK-6000とashibra

第4回

安曇野ハーフマラソンに

院の美穂先生が

出場しました。









タイムは、

2時間18分でゴール!!

順位は

女子の部 51位でした。









今年の

美穂先生は、

2歳になる子どもの世話に追われて

充分な練習もせずに

見事な順位でゴールしました。



もちろん

練習中より

EK-6000で調整していました。















美穂先生の

足は偏平足ですので、

もちろん足には

ashibra AIR装着です。



効果が凄かったそうです。



他にも

院に来られて

EK-6000とashibra S-03・ashibra AIR

調整されて走った方が沢山います。





これから

徐々に浸透していきますね。




身体には

必要な物です。




まずは、

そこまでしっかり、

EK-6000やashibraで補ってあげる、

そんな必要があると思います。






パフォーマンス=筋肉や体幹
 
だと思ってる方、多いですよね。



本当のアスリートや、

筋肉体幹が弱い人でも、

自分の体のコントロール 感覚を、

上手くできる方はパフォーマンスに出てきます。





その差は、

全身の内側(内臓自律神経リンパ系)と

外側(筋骨格)を

マッチングすることができているか

どうかだと思います。






私も治療家の一人として

よく言いますが、

人の手で、皆さんの習慣は治せません。








多くは、

間違った習慣で病気や怪我が

おきますので、

そこのところを、

理解してください。









矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ

#ashibra AIR #第4回安曇野ハーフマラソン

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。



  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)EK療法ashibra

2018年04月14日

EK-6000とashibra

当院では、

EK-6000とashibra

積極的に導入しています。










院に施術に来る人達のなかにも、

アスリートから、

元気高齢者まで、

巾広い年齢や

身体の状況も違います。



現役の

アスリートの中には、

体感してみて、

身体の状態の変化に

びっくりしていますが、

EK-6000やashibraに

「頼りたくない」

「必要ない」と

思っている人がいるのも

事実です。




私は、



EK-6000は、自然治癒力を促すものです。

なので頼る頼らないという概念より

必須なものであるという認識だと考えます。




特に、

健康でどこも痛くない、

どこも不調もない。




ならば、

必要はないと思いますが、

現状何かしらの痛みの症状、

もしくはEK-6000を貼付して、

調子が良く感じるうちは一生懸命、

EK-6000を貼ったり、

ashibraを装着して

状態が完璧に良くなったら

頼らなくていいんじゃないかと思います。





まずは、

そこまでしっかり、

EK-6000やashibraで補ってあげる、

そんな必要があると思います。






パフォーマンス=筋肉や体幹(外側)
 
だと思ってる方、多いですよね。



本当のアスリートや、

筋肉体幹が弱い人でも、

自分の体のコントロール(感覚)を、

上手くできる方はパフォーマンスに出てきます。





その差は、

全身の内側(内臓自律神経リンパ系)と

外側(筋骨格)を

マッチングすることができているか

どうかだと思います。






私も治療家の一人として

よく言いますが、

人の手で、皆さんの習慣は治せません。








多くは、

間違った習慣で病気や怪我が

おきますので、

そこのところを、

理解してください。






是非

間違った概念を捨ててください。






矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ

#ashibra AIR  #頼りになる  #概念

#必要なもの  #アスリート

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。









  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:02Comments(0)EK療法ashibra

2018年01月21日

EK-6000療法

EK-6000療法


最近の寒さで、

腰痛・冷え・浮腫などの

症状で来院される患者様が

多くなってきました。


寒い時間に

外を歩いていて、

首・肩の痛みの症状で

困っている患者様も、

多くなってきました。




そんな時は、

EK-6000で調整します。












身体に

反応を起こさせます。



施術をした瞬間に

反応を起こし、

温かい感じがして、

首・肩・肩甲骨周りの

動きのこわばり、

痛みの症状にも反応が起きます。



是非

体感してみてくださいね。






矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ 

#ashibra AIR #腎兪  #陰陵泉  

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ #距骨矯正

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)EK療法

2018年01月07日

ashibra AIR

ashibra AIR

感動していただきました。


山梨の高校生

アスリートです。



夏の国体には、

フェンシングの山梨県代表

ashibra S-03を装着して

試合に出場しました。




今回は、

冬の国体

スキーのジャイアントスラロームに

出場で、距骨の調整に来ました。








スキーブーツを履くと

ashibra S-03では、

きつくて履けません。

さすがにアスリートのブーツです。

一般の人達のブーツとは違います。






そこで、

ashibra AIR

装着したところ

フィット感、サポート感を

とても気に入っていただきました。







もちろん

EK-6000でも調整をしました。




良い記録を期待しています。











矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBd
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ 

#ジャイアントスラローム #冬季国体 #ashibra AIR

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ #距骨矯正

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。








  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:05Comments(0)EK療法

2017年12月04日

ashibra&EK-6000

ashibra 


これから、

長野市へ

ashibraの営業です。








アマチュアゴルフの

長野県知事杯選手権に

出場するチームのミーティングで

ashibraの紹介です。


私の思うに、

ゴルフのショットで、

足の指で、

特に親指で地面をつかまえる事が

大切だと思います。



ashibra S-03を体感していただきました。



実際装着して、


さすがにアスリートです。

瞬間的に感じとりました。




次に

EK-6000です。



数名に調整いたしました。



やっぱりアスリートです。



身体の反応が。。。。。



さっそく練習場に移動してしまいました。




結果は、

後日、投稿いたしますね。












矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBd
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。

















  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:03Comments(2)EK療法

2017年11月15日

ashibra&EK-6000

昨日、
友人の金森 悠さんに
ashibraとEK-6000の
体感していただいた時の
感想を動画で紹介していただ
きました。








ashibraを体感していただいた皆さん
本当にビックリしています。(';')




EK-6000も、
とてもビックリしてましたよ~(';')







ashibraとEK-6000で
身体に反応と変化が起きます。




まだまだ、
施術は制限のある物ですので
是非、当院で体感してください。












矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FBP
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ


#穂高神社から徒歩3分の接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅から徒歩5分の接骨院  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ #安曇野市 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会




ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。



  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(1)EK療法

2017年10月03日

ashibra&EK-6000

北アルプスの
真下に位置する、安曇野市には、
登山を趣味にしている人や
ガイドを仕事にしている人が
沢山います。


先日、
登山ガイドの方が、
ashibraを装着されました。







岩場でも、鎖場でも
体幹のブレが全く起きないと
言って報告に来ましたよ。



一緒に、
EK-6000でも全身の調整をしました。








本人曰く、
危険な箇所での、体幹のバランスが
抜群に良くなったと言っておりました。
あくまでも個人の感想ですが。


山のガイドで、
朝、出発前の体操や屈伸運動でも、
参加者に負けないパフォーマンスを
発揮するそうです。



ガイドが
参加者よりおとったら問題ですからね。



体調にはすごく敏感な方です。



お仕事頑張ってくださいね。






Energy Kinetics療法は
Energy(エナジー) Kinetics(動力学)
運動エネルギーを用いた補完・代替医療の一分野であり、
「人間が本来持っている自然治癒力を最大限に高めること」を目的としています。



「EK-6000の秘密」
わずか1センチ四方の中には、多くの患者、
トップアスリートの健康維持をサポートした、
こだわりが凝縮されています。このシールには
鉄、マンガン、銅、カルシウム、ナトリウム、塩化物、
カリウムの7つの天然鉱石が粒子状になり練りこまれています。



この7つの天然鉱石は、ある周波数を出しています。
人間の体の中には微弱な電流が流れており、
この周波数の出す効果により生体電流の乱れを本来の流れに戻すことができます。



選ばれた15箇所の体のツボや経絡に貼ることで、血液循環と自律神経の働きを向上されます。



「まずは疲労回復」
体の不調の多くも、
その始まりは毎日の疲労が積み重なって発症することがほとんどです。



まずは疲れを残さない、
そして残ってしまった疲れは早めにとる、これがなにより大切です。



体がだるい、肩こりがひどい、頭痛がする、
などの症状も早めの対処で重症にならずに済む場合があります。



EK-6000をオリジナルメソッドで選ばれた15箇所に貼ることで、
肉体疲労や内臓疲労の滞留を軽くすることができます。











矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FB
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ


#穂高神社から徒歩3分の接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅から徒歩5分の接骨院  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ #安曇野市 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:05Comments(2)EK療法

2017年09月08日

EK-6000の効果がすごい

EK-6000効果







院の患者様には、
アマチュアゴルファーの皆さんが
沢山訪れます。


アマチュアと言っても、
県の選手権の決勝に出場したり、
近隣のゴルフコースの
月例大会の(Aクラス・Bクラス)や、
コース主催の大会に出場レベルの
皆さんです。



ここで、
EK-6000の効果がすごいです。


EK-6000の秘密



「EK-6000の秘密」
わずか1センチ四方の中には、多くの患者、
トップアスリートの健康維持をサポートした、
こだわりが凝縮されています。

このシールには鉄、マンガン、銅、カルシウム、
ナトリウム、塩化物、カリウムの7つの天然鉱石が粒子状になり練りこまれています。

この7つの天然鉱石は、ある周波数を出しています。

人間の体の中には微弱な電流が流れており、
この周波数の出す効果により生体電流の乱れを
本来の流れに戻すことができます。
選ばれた15箇所の体のツボや経絡に貼ることで、
血液循環と自律神経の働きを向上されます。



「まずは疲労回復」
体の不調の多くも、その始まりは
毎日の疲労が積み重なって発症することがほとんどです。

まずは疲れを残さない、
そして残ってしまった疲れは早めにとる、これがなにより大切です。



体がだるい、肩こりがひどい、
頭痛がする、などの症状も早めの対処で重症にならずに済む場合があります。


EK-6000をオリジナルメソッドで選ばれた15箇所に貼ることで、
肉体疲労や内臓疲労の滞留を軽くすることができます。




「即効性と持続性」
オリジナルメソッドで選ばれた15箇所に
EK-6000を貼る以外に、
痛みやコリの強い部分にピンポイントで
貼ることでも効果を実感していただけます。



いつもと同じ動きをしていても、
身体の可動域が広がったような感覚を
すぐに感じていただけるはずです。









EK-6000は、
自体に特殊な周波数を発生する天然鉱石が練りこまれていますので、
EK-6000が身体に貼りついている限りはずっと効果が持続します。




「トップアスリートも推薦」
陸上の日本選手権女子200メートルで日本記録を出し、
オリンピック日本代表になった福島千里選手の強さの秘密を探る、
という記事が写真とともに先般の朝日新聞に掲載されました。



美しく鍛え上げられた福島千里の腹筋には、
EK-6000シールが貼られており、大きな話題となりました。
極限まで鍛え上げられた肉体を持つ一流アスリートが、
ワンランク上のパフォーマンスを目指すときに、EK-6000は更なる効果を発揮します。







アスリートの皆さん
EK-6000の効果を体感してください。



院の患者さんには、
キッズダンサーの皆さんも訪れます。





効果絶大です。

矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FB
https://www.facebook.com/daigocup/



#ハッシュタグ

#穂高神社から徒歩3分の接骨院

#穂高駅から徒歩5分の接骨院

#安曇野市接骨院  #腰痛  #交通事故治療

#EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ #松本山雅FC

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(1)EK療法