QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
osa
osa
矢口接骨院
代表 矢口 修 柔道整復師

長野県柔道連盟
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
大会事務局

おっちゃまゴルファー

EK-6000 療法士

臭いのリセット販売

矢口 修
〒399-8303 
長野県安曇野市穂高5978-3
Telephone/0263-82-2955
Facsimile/0263-82-3616
E-mail/osa86ff@anc-tv.ne.jp

矢口 修FB https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63 

矢口接骨院FB https://www.facebook.com/yaguchi0821/

醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FB
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
https://www.facebook.com/daigocup/

 

矢口接骨院
昭和63年から、安曇野市穂高にて「矢口接骨院」代表
治療家一筋で仕事をしています
スポーツ外傷から元気な高齢者のケアのお手伝い
要介護にならない、体づくりのお手伝い
100歳まで仕事の出来る、体づくりのお手伝い

療養費:骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療
労災保険: 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療
交通事故:医療機関と連携して治療をいたします
自由診療:自費にて全身のケア(EK療法)など
リハビリテーション:医療機関と連携して治療をいたします
スタッフは、全員国家資格(柔道整復師)
10年後も必要とされる治療家のために日々研修

醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
長野県柔道連盟に所属する 自称:柔道家
地方で開催される全国大会では、一番大きい
「お化け」大会といわれる全国大会
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会の事務局で
第1回大会より、企画・立案しています

アマチュアゴルファー
おっちゃまゴルファーです
4月~11月まで期間限定で、安曇野市
安曇野CC・穂高CCに出没します
ハンディキャップは持ってません

居酒屋・食堂・お酒大好き!!
基本、月例大会・コンペには参加いたしません


時より居酒屋・食堂に出没してお酒をたしなむ
地方の美味しい物・地酒が大好き

2020年07月11日

ぶどう葉寿司・フルーツパン

夏のお寿司。


乗鞍高原の

郷土料理「ぶどう葉寿司」です。







どん。

甘めのすし飯で、

茹でた塩マスをすし飯ではさみ、

山ぶどうの葉でくるんて出来上がり。

フルーティーな香りのお寿司。








カレーが

足りていませんので、

夏野菜大盛りのカレーです。

ご飯の上に、

野菜と、アジフライをオン!!

カレールーをタップリ。

食べ応えあり!!






デザート??には、

Hitomiさん作くの、

フルーツパン。

ん!

最初から最後まで、

主食の食事。




お腹一杯!!


ごちそうさまでした。




おまけ

ばばちゃん犬。






きっと今日も楽しかったかな。










矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #ぶどう葉寿司 #夏野菜のカレー #Matumotopan フルーツパン


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。









  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)紹介お店日常日常自宅飯

2020年07月10日

石垣島のパイナップルと焼肉ライス

友人から、

今が旬の

石垣島のパイナップルをいただきました。

石垣島のパイナップルは、

とても美味しいです。

私、

パイナップルは石垣島産が一番美味しいと思ってます。







那覇に旅行していても、

パイナップルを買いに石垣まで飛行機で行ってしまいます。

その位美味しいです。







安曇野産の


大粒のブルーベリーも届きました。


甘酸っぱい。

ブルーベリーの味です。





今日の昼は、

暑いので、

やっぱ 焼肉ライスです。





どん。

牛カルビ焼肉と

肉無し豚汁もどきの味噌汁。







牛カルビ

自家製の玉ネギソースで

炒めてご飯にオン。






ちょっと

脂多めの安い牛肉。

マヨネーズと紅ショウガ。


これがまた美味いんだよ。





私、

夏痩せもせずに

脂がとてものってます!!



ごちそうさまでした。




おまけ

ばばちゃん犬。






きっと今日も楽しかったと思います。

寝てます。








矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #沖縄のパイナップル #焼肉ライス #安曇野産大粒ブルーベリー


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。




  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)紹介日常日常自宅飯

2020年07月09日

デカ盛り黄金マッハカレー


諏訪ICの近く

茅野市のデカ盛りの店。


黄金マッハカレー



デカ盛りは食べれませんので、

普通に並みを食べてみました。








お店には

大きな営業中のシート。







メニューはこんな感じ。

カレーと鳥から揚げ。

注文は番号でコール。







テーブルは

こんな感じ。

カレー用の唐辛子(ラー油ぽい感じ)

から揚げ用の唐辛子(唐辛子と酢かな?)







どん。

私の注文№12

から揚げ2枚の並盛。








トッピング

生玉子とおろしニンニク。






どどん

トッピングオン。






どどど~ん。

大きなから揚げ

山賊焼きみたいな感じ。

カリカリ熱々。

かぶりつくスタイル。






カレールー

マイルド美味しい。







お腹一杯、

ごちそうさまでした。







おまけ

ばばちゃん犬。







きっと今日も楽しかったと思います。

元気です。








矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #黄金マッハカレー #デカ盛メニューの店


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。




  
  • LINEで送る


2020年07月08日

牛モツラーメン

少し、

ラーメンが足りなくなりましたので、



ラーメン お






今回は、

牛モツラーメンと

牛モツ飯







どん。

プリプリ

モツがオン!!


焼きモツ丼

青ネギたっぷり。

ご飯は大盛り。








どどん。

具材はこんな感じ。

牛モツ(てっちゃん)

新玉ネギのみじん切り

ニラと生玉子。。









スープは、

醤油スープ

生姜とニンニク風味。





ご飯も

麺も大盛り。

お腹一杯、

ごちそうさまでした。







おまけ

ばばちゃん犬。






きっと今日も楽しかったと思います。

寝てます。








矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #牛モツラーメン #牛モツ丼


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。

  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)日常日常自宅飯

2020年07月07日

七夕

7月7日

七夕です。



私の知ってる

七夕といえば

笹竹と短冊です。

仙台市では、

短冊以外に飾り物が有名です。

ちゃんと意味があるそうです。





紙衣(かみごろも)    女子の裁縫の腕が上がりますように  

巾着(きんちゃく)     お金が貯まりますように 

投網(とあみ)      豊漁になりますように

屑籠(くずかご)      整理、整頓、物を粗末にしないように
  
吹き流し(ふきながし)  織姫のように機織が上手になりますように

千羽鶴          家族が長生きしますように
 
短冊          願い事がかない、字が上手になりますように



私の知ってる七夕は、

笹竹に短冊に願いを書いて

飾るだけでした。




その短冊にも、五色の短冊

色によって意味があるそうです。



青(緑) 仁:徳を積む・人間力を高める
赤  礼:父母や祖先への感謝の気持ち
黄  信:信頼、知人・友人を大切にする
白  義:義務や決まり事を守る心
紫  智:学業の向上


願いごとはこの内容に沿って書くとよいそうですよ。

短冊の意味を知っていると、

ちょっと七夕の短冊を書くときに参考になるかもね。








私の場合、

短冊と言えば、

食堂や居酒屋のメニュー。


特に

黄色い短冊には引かれます。(笑)







コロナショックで

イベントはすべて中止。

今年は、

ご家族で、

笹竹と五色の短冊で

楽しんでくださいね。







おまけ

ばばちゃん犬。




孫ちゃんと

いつも仲良し

今日も元気です。




矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #七夕 #五色の短冊


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。



  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(1)紹介日常

2020年07月06日

元祖ニュータンタンメンを始めて食べたよ

安曇野市から

青木峠を越えて

青木村~上田市へ。





青木村から

国道143号で

上田市街に入る所で

偶然見つけました。







元祖ニュータンタンメン本舗 上田店



初めての訪問です。








メニューは

こんな感じ。




沢山の料理の写真を見て

なかなか決められませんでしたけど、


お店の名前にもなってる

ニュータンタンメンを注文。






どん。

ニュータンタンメン 大辛

かなり赤いです。

ニュータンタンメンの辛さは5種類、

メチャ辛だけ100円です。

4番目に辛い大辛には、

唐辛子が丼一面にたっぷりかかっていました。






チャーシュー

大きなチャーシューで、

脂がとても甘くて美味しい。

肉は食べ応えあり。






スープ

こんな感じ。

ニンニクがたっぷり効いた醤油ベースのスープです。











中太麺でモチモチ美味しい。

麺は中太麺でもちもちしていて最後まで伸びないのが良かったです。












ニュータンタンメンを

初めていただきました。




具はニンニクとかき玉と挽肉。

ごまのねっとりしたコクや風味はないので、

このニュータンタンメンは、

いわゆる担担麺とは全く別の食べ物です。

唐辛子は香りが良く、

辛いだけじゃなくて

甘味や旨味もあって、

辛さにやられることなく最後まで美味しくいただけました。



お腹一杯

ごちそうさまでした。




おまけ

ばばちゃん犬。










矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #元祖ニュータンタンメン上田店 


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
  
  • LINEで送る


2020年07月05日

大法寺三重塔

自粛生活中に

長野県内を

移動してみました。




ちょっとした

小旅行です。




今回は、

安曇野から、

旧四賀村~筑北村

青木峠を越えて

上田市へ。

40年ぶりに

青木峠を越えてみました。





峠までの道は、急な坂道、

狭くて、くねくねして、

今は三才山トンネルの開通で

とても便利になりました。




三才山トンネルの

通行料金も今年9月で無料になるそうです。






青木峠を越えて

青木村

思っていたより

綺麗に道路も整備されて

道の駅なども新しくて便利でしたよ。






青木
村を越えて

いよいよ上田市

市内に入る前に

国宝

大法寺三重塔を見つけましたので

行ってみます。







どん。


   国宝

 大法寺三重塔


さすが国宝です。


「見返りの塔」という名で親しまれてているそうです。

塔の姿があまりにも美しいので、思わずふり返るほどの意味。




4月~6月にかけて

ながの県内を少しずつドライブをしながら

伊那でソースかつ丼を食べたり

山形村で手打ちそば、

今回の上田でも美味しい麺を食べました。

後日投稿しますね。




今年は、

コロナで遠くには行けないけど

長野県内で、

改めて信州の魅力に気づく事になりました。





おまけ

ばばちゃん犬。











矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #信州の魅力を再発見 #青木峠


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。




  
  • LINEで送る


Posted by osa at 05:00Comments(0)紹介日常

2020年07月04日

手打ちそば屋さんなのにチョイ飲み料理が充実

山形村上竹田の

川上屋さんで

ちょっと昼飲み。








山形村は、

唐沢そば集落が有名ですが、

私は、川上屋さんって決めてます。

30年以上前から大好き!!







以前より、

先輩達と良く行くお店です。

そばじゃなくて

お酒です。





そばは勿論絶品です。

打ち立て

茹でたて

山形の冷たい水でさらした

そばはコシがあってとても美味しい。








店内は、

こんな感じ。

大きな木がどどん。









招きねこ。










それから、

ちょい飲みのおつまみも

とても美味しいです。

そばの苦手な方も

ご飯メニューが凄い充実。

食堂感覚がとても嬉しいですね。













どん。

もつ煮とビールです。

もつ煮はプルプルで臭みも無くて

とても柔らかくて食べやすい。

一度食べたら忘れられません。






お色なおしをして

パクリ。

そばを食べずに

もつ煮と白飯で帰るお客さんも

ちらほらです。







とんかつだって

専門店に負けてません。

サクサクジューシー

美味しい!!






そばセット

美味しい!!





完食です。


ごちそうさまでした。






おまけ

ばばちゃん犬。






今日も元気です。




矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #川上屋 #手打ちそば #料理が充実の手打ちそば屋


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。




  
  • LINEで送る


2020年07月03日

たら汁すすりたい

毎年、

6月から7月に掛けて

いい天気を狙って

日本海へ行きます。




おっちゃまですので、

潮水を浴びたり

泳ぐわけではありません。




なので、

海水浴シーズンを外して

出掛けます。

今年はコロナの影響で

なかなか行けませんね。





国道7号線沿いの

マリンドリーム能生

ここの2階で営業していらっしゃる

味千汐路 番屋(あじせんしおじ ばんや)さんで

たら汁をすするのが大好きです。

以前の写真です。













どん。

海老天ぷら定食

大きな海老!!

天ぷら定食の

味噌汁を

たら汁にチェンジ。








どどん。

大きな助宗タラの切り身。

たらの肝と千切りゴボウ

良い出汁です。

肝が決めてですね。








早く食べたいです。



海水浴シーズンが過ぎたら行ってみようと思います。


おまけ

ばばちゃん犬。










矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #たら汁 #番屋


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。


  
  • LINEで送る


2020年07月02日

伊那でソースかつ丼

6月のある日曜日

かつ丼が足りてませんので、

伊那のソースかつ丼へGO!!









志をじ



店内は

こんな感じ。

懐かしいフィギァや

懐かしい週刊誌など一杯

圧巻です。

ちょっとエッチなコピーの週刊誌

子供の頃はドキドキして見たと思います。
















さぁ

ソースかつ丼 大










どん。

デカい。

かつが一杯

メニューに覚悟して注文の文字。








ソースの香りが

とても食欲をそそります。






どどん。

肉が

肉が厚い

デカい!!







半分食べても

ご飯の量も

肉の量も大盛りですので

心して食べないとです。





美味しく

完食です。


ごちそうさまでした。






おまけ

ばばちゃん犬。










矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/





#ハッシュタグ  #志をじ #ソースカツ丼


#頑張れ長野!!   #ストップコロナ



#ashibra AIR  #高気圧酸素ルーム 


#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03  

#元気高齢者 #スポーツ障害治療  #One Soul 捲土雷鳥

#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。



  
  • LINEで送る