2022年07月14日
さわやか夏の市で買った物。
2022年
八ヶ岳クラフト市
さわやか夏の市。

今回のイベントには、
私の大好きな焼き物の作家さんが、
沢山出店していました。

偶然、
初めて覗いたお店。
「森の花工房」
県内 相木村の作家さん。

クルミの釉薬で焼いた物ださうです。
こうゆう白いお皿が欲しかった。

たわし。
「 A's Works 」
手作りのたわし。
フライパンを洗う時に便利。

分厚い皿。
てびねりで作って、
焼いた物。
山梨の作家さん。
女性です。
重い、分厚い。
迫力です。

ウッドプレート。
「アトリエ つみき屋」
愛知県春日井市からの作家さん。
表は、木を削った刃物の模様が残って、
裏は木目を綺麗に見せるタイプ。
こうゆうの好き。
どこかのビストロで、
綺麗な料理が出てきそうです。

箸。
木曽の、
「工房ふるかわや」
孫ちゃん達の箸。
手彫りで使いやすい。
料理もつかみ安いのでお勧め。
他にも、
今回は沢山買っちゃいました。
今年は、
秋の市も開催が決まっているので、
是非、初めての作家さんと話してみたい思います。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #八ヶ岳クラフト市 さわやか夏の市 #八ヶ岳自然文化公園
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
八ヶ岳クラフト市
さわやか夏の市。

今回のイベントには、
私の大好きな焼き物の作家さんが、
沢山出店していました。
偶然、
初めて覗いたお店。
「森の花工房」
県内 相木村の作家さん。
クルミの釉薬で焼いた物ださうです。
こうゆう白いお皿が欲しかった。
たわし。
「 A's Works 」
手作りのたわし。
フライパンを洗う時に便利。
分厚い皿。
てびねりで作って、
焼いた物。
山梨の作家さん。
女性です。
重い、分厚い。
迫力です。
ウッドプレート。
「アトリエ つみき屋」
愛知県春日井市からの作家さん。
表は、木を削った刃物の模様が残って、
裏は木目を綺麗に見せるタイプ。
こうゆうの好き。
どこかのビストロで、
綺麗な料理が出てきそうです。
箸。
木曽の、
「工房ふるかわや」
孫ちゃん達の箸。
手彫りで使いやすい。
料理もつかみ安いのでお勧め。
他にも、
今回は沢山買っちゃいました。
今年は、
秋の市も開催が決まっているので、
是非、初めての作家さんと話してみたい思います。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #八ヶ岳クラフト市 さわやか夏の市 #八ヶ岳自然文化公園
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。