2024年03月02日
なにわの味。
なにわの味 一梅
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20015155/
店内は、
テーブル席に、
カウンター席。
店の奥には宴会用の個室。
店主ご夫妻と、
職人さんできりもり。
とても感じの良い接客。
ここのお店に伺う時は、
カウンター席で店主さんお話をしながら、
ゆっくりお酒と美味しい料理をいただきます。


いしもの焼酎からスタート。
お通しは煮物。
レンコンとゴボウに、
人参にコンニャク。
治部煮ですね。

ポテトサラダ。
必ず注文します。

鳥わさ。
丁寧な仕事で安心。

もつ煮。
白味噌仕立てで美味しい。

浸し豆。
出汁が美味しい。

飲み進めていると、
煮物の盛り合わせ。
関西風です。

ここで、
いつものショビショビ。
出汁に漬けた色々な野菜のお浸し。
しょびしょびセットって呼んでます。

そら豆。
少し油と塩で味付けされてます。
このひと手間が美味しい。

いよいよ、
出汁巻の時間。
今回は生姜入り。


〆は、
サバの棒寿司。
半身でお願いしました。
いつ伺っても、
季節のお料理が並びます。
とても満足でした。
ごちそうさまでした。
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20015155/
店内は、
テーブル席に、
カウンター席。
店の奥には宴会用の個室。
店主ご夫妻と、
職人さんできりもり。
とても感じの良い接客。
ここのお店に伺う時は、
カウンター席で店主さんお話をしながら、
ゆっくりお酒と美味しい料理をいただきます。
いしもの焼酎からスタート。
お通しは煮物。
レンコンとゴボウに、
人参にコンニャク。
治部煮ですね。
ポテトサラダ。
必ず注文します。
鳥わさ。
丁寧な仕事で安心。
もつ煮。
白味噌仕立てで美味しい。
浸し豆。
出汁が美味しい。
飲み進めていると、
煮物の盛り合わせ。
関西風です。
ここで、
いつものショビショビ。
出汁に漬けた色々な野菜のお浸し。
しょびしょびセットって呼んでます。
そら豆。
少し油と塩で味付けされてます。
このひと手間が美味しい。
いよいよ、
出汁巻の時間。
今回は生姜入り。
〆は、
サバの棒寿司。
半身でお願いしました。
いつ伺っても、
季節のお料理が並びます。
とても満足でした。
ごちそうさまでした。