2023年04月07日
土佐料理。
投稿ができていなかった記事。
御料理処 希満里 (おりょうりどころ・けまり)
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000106/
土佐料理が食べれるお店で、
ちょっと飲み食べしてみました。
ここのお店は、
高知 はりやま橋近くの繁華街で、
古いですが個室で食事ができました。

お通し。
鴨が出てきました。

ドロメ(生しらす)と、
おばいけ(くじら)。

おばいけは、
くじらの尾びれの一部の部分。
甘い酢味噌で食べれば、
コリコリしゃきしゃきした感じで、
とても食べやすくて美味しい。

生カツオとカツオのたたき、
ウツボのたたき。

ウツボのたたきが美味しかった。

カツオもね。
ほらっ。
すぐにペロッ。
ごちそうさまでした。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
天恵石鹸パートナーサロン長野
https://www.instagram.com/hiromi.kimata.syaron/
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #日常 #御料理処 希満里 (おりょうりどころ・けまり)
#天恵石鹸パートナーサロン長野
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
御料理処 希満里 (おりょうりどころ・けまり)
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000106/
土佐料理が食べれるお店で、
ちょっと飲み食べしてみました。
ここのお店は、
高知 はりやま橋近くの繁華街で、
古いですが個室で食事ができました。
お通し。
鴨が出てきました。
ドロメ(生しらす)と、
おばいけ(くじら)。
おばいけは、
くじらの尾びれの一部の部分。
甘い酢味噌で食べれば、
コリコリしゃきしゃきした感じで、
とても食べやすくて美味しい。
生カツオとカツオのたたき、
ウツボのたたき。
ウツボのたたきが美味しかった。
カツオもね。
ほらっ。
すぐにペロッ。
ごちそうさまでした。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
天恵石鹸パートナーサロン長野
https://www.instagram.com/hiromi.kimata.syaron/
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #日常 #御料理処 希満里 (おりょうりどころ・けまり)
#天恵石鹸パートナーサロン長野
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。