2022年03月01日
古民家でフレンチシェフが焼くステーキ
長野県内で移動してみました。
飯田市から伊那市の遠征。

偶然みつけたお店。
長屋門 桒はら
江戸時代中期に建てられた
本棟造りの古民家で、
フレンチシェフが造る
料理に堪能しました。


建物は広くて大きい。
THE 古民家。

さすがに100年超えの建物ですので、
迫力が凄い。
料理に期待が高まります。

昼の時間でしたので、
ランチメニューを選びました。
ラムステーキ。
黒毛和牛鉄板焼き250g。
信州ポークひつまぶし丼。

セットのサラダから提供されました。
スモークサーモンと、
エビのサラダ。

スープは、
コーンと玉子のスープ。
美味しい。


どどん。
ラムステーキ。
ジュウジュウ熱々で着どどん。
生ラムがコンガリ焼かれていて、
とても美味しい。
ソースも大好きな味。


どどど~ん。
黒毛和牛の鉄板焼き。
着どどど~ん。
良い焼き色です。
オリエンタルソースや、
生わさびで食べます。

焼き方は、
超激レアで注文しました。
この脂のサシ、上質な肉です。
脂が甘くて旨い。
とても満足。

どどどど~どん。
信州ポークのひつまぶし丼
着丼です。

豚が美味しい。
ひつまぷしのタレも出汁も、
炊きたてのご飯も最高に美味い。
ご飯の量もかなり多いです。
とても満足。
すぐにペロッ。
ごちそうさまでした。
今度は、
夜のメニューも食べてみたくなりました。
ジビエの肉も食べれるみたいですので、
フレンチシェフの造る料理を食べてみたいです。
楽しみです。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #長屋門 桒はら #飯田市
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
飯田市から伊那市の遠征。
偶然みつけたお店。
長屋門 桒はら
江戸時代中期に建てられた
本棟造りの古民家で、
フレンチシェフが造る
料理に堪能しました。
建物は広くて大きい。
THE 古民家。
さすがに100年超えの建物ですので、
迫力が凄い。
料理に期待が高まります。
昼の時間でしたので、
ランチメニューを選びました。
ラムステーキ。
黒毛和牛鉄板焼き250g。
信州ポークひつまぶし丼。
セットのサラダから提供されました。
スモークサーモンと、
エビのサラダ。
スープは、
コーンと玉子のスープ。
美味しい。
どどん。
ラムステーキ。
ジュウジュウ熱々で着どどん。
生ラムがコンガリ焼かれていて、
とても美味しい。
ソースも大好きな味。
どどど~ん。
黒毛和牛の鉄板焼き。
着どどど~ん。
良い焼き色です。
オリエンタルソースや、
生わさびで食べます。
焼き方は、
超激レアで注文しました。
この脂のサシ、上質な肉です。
脂が甘くて旨い。
とても満足。
どどどど~どん。
信州ポークのひつまぶし丼
着丼です。
豚が美味しい。
ひつまぷしのタレも出汁も、
炊きたてのご飯も最高に美味い。
ご飯の量もかなり多いです。
とても満足。
すぐにペロッ。
ごちそうさまでした。
今度は、
夜のメニューも食べてみたくなりました。
ジビエの肉も食べれるみたいですので、
フレンチシェフの造る料理を食べてみたいです。
楽しみです。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #長屋門 桒はら #飯田市
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。