2021年05月23日
おやきの生地でパン
自 宅 飯
今夜も食べたい物を食べる
居酒屋・お、オープンです。
おやきの生地で、
パンを焼いてみました。

200℃のオーブンで、
15分焼いたらでき上がり。
おやきを作ろうと思って、
地粉をまぜまぜしたら、
餡にする物が思い浮かばないので、
まるめて焼いたらこんな感じ。

玉子サラダを作りましたので、
野菜と挟めば、
玉子サンドができ上がり。
パンはもちもち。
おやきです。

マカロニグラタン。
昔の喫茶店で食べる
ナポリタンと同じ味。
昭和生まれのおっちゃまが作れば
こんな感じ。
玉ネギとピーマンが大盛りです。
肉団子は、
前日の残り物を入れました。
バジルとチーズで変身。
このグラタン、
2段になっていて、
間には、冷蔵庫で救済を待っていた、
餃子の皮も入れてます。
ごちそうさまでした。
すぐにペロッ。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #自宅飯 #居酒屋・お
#ashibra AIR
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
今夜も食べたい物を食べる
居酒屋・お、オープンです。
おやきの生地で、
パンを焼いてみました。
200℃のオーブンで、
15分焼いたらでき上がり。
おやきを作ろうと思って、
地粉をまぜまぜしたら、
餡にする物が思い浮かばないので、
まるめて焼いたらこんな感じ。
玉子サラダを作りましたので、
野菜と挟めば、
玉子サンドができ上がり。
パンはもちもち。
おやきです。
マカロニグラタン。
昔の喫茶店で食べる
ナポリタンと同じ味。
昭和生まれのおっちゃまが作れば
こんな感じ。
玉ネギとピーマンが大盛りです。
肉団子は、
前日の残り物を入れました。
バジルとチーズで変身。
このグラタン、
2段になっていて、
間には、冷蔵庫で救済を待っていた、
餃子の皮も入れてます。
ごちそうさまでした。
すぐにペロッ。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #自宅飯 #居酒屋・お
#ashibra AIR
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。