2020年12月25日
朝ラーを食べてみた話
先週日曜日、
松本に所用で早朝より
出掛けました。
ってことで、
お腹も空いてましたので、
らあめん寸八総本店で、
朝ラーを食べてみました。
初めて行くお店ですので、
わくわくして入店。
ん~。
午前8時頃
カウンターと小上がりには、
6人程のお客さん。
イケメンのお兄さん2で切り盛りされてました。
ん~。

卓上のセットはこんな感じ。

どん。
豚骨醤油(並)
寸八のらあめんは、
初めて食べます。

具材は、こんな感じ。
キャベツにほうれん草、
チャーシューにネギ。

スープは、
こんな感じ。

チューシュー
大きなチャーシューが一枚。
盛り付けの時に、
温めて乗ってました。
絶対正解。
美味しいチャーシューでした。

麺は太麺
家系の麺ですね。

途中、
紅白でお色直しをして、
食べました。
ニンニク大好き。
すぐにペロッ。

ごちそうさまでした。
初めてうかがいましたが、
今度は、別の支店や、
別のお兄さんの作る
らあめんが食べてみたいと思いました。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #らあめん寸八総本店 #朝ラー
#ばばちゃん犬
#頑張れ長野!! #ストップコロナ
#ashibra AIR #高気圧酸素ルーム
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
松本に所用で早朝より
出掛けました。
ってことで、
お腹も空いてましたので、
らあめん寸八総本店で、
朝ラーを食べてみました。
初めて行くお店ですので、
わくわくして入店。
ん~。
午前8時頃
カウンターと小上がりには、
6人程のお客さん。
イケメンのお兄さん2で切り盛りされてました。
ん~。
卓上のセットはこんな感じ。
どん。
豚骨醤油(並)
寸八のらあめんは、
初めて食べます。
具材は、こんな感じ。
キャベツにほうれん草、
チャーシューにネギ。
スープは、
こんな感じ。
チューシュー
大きなチャーシューが一枚。
盛り付けの時に、
温めて乗ってました。
絶対正解。
美味しいチャーシューでした。
麺は太麺
家系の麺ですね。
途中、
紅白でお色直しをして、
食べました。
ニンニク大好き。
すぐにペロッ。
ごちそうさまでした。
初めてうかがいましたが、
今度は、別の支店や、
別のお兄さんの作る
らあめんが食べてみたいと思いました。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #らあめん寸八総本店 #朝ラー
#ばばちゃん犬
#頑張れ長野!! #ストップコロナ
#ashibra AIR #高気圧酸素ルーム
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。