2020年11月30日
ばりこて白を食べてみた
松本に所用で出かけましたので、
ラーメンの勉強に行きましたよ。

おおぼし 松本桐のお店
初めて行きました。

メニューを見て注文。
食券を買うスタイルではないので、
とても安心。
発券機の前に立つと
初めてのお店だと、
何をどう注文するのかよく分からずに
固まってしまいます。
お金も返されたりしてね。
おっちゃまは、
写真を見てコールする
スタイルが好き。
ノーマル ばりこて白をコール。

どん。
ノーマル ばりこて白。
初めて食べます。
具材は、
味玉子・メンマ・ナルトに
チャーシュー・ネギ。

スープは、
こんな感じ。
背脂がたっぷりで濃厚豚骨。

星形のナルト
初めてなので、知りませんでした。
お店のオリジナルなんですね。

麺は、
中太ストレートで、
ツルツルの食感で美味しい。

チャーシュー
豚バラチャーシュー
ほろほろに崩れるタイプ。
このタイプのチャーシューが大好き。

ごちそうさまでした。
今度は、
ばりこて煮干しや
ばりこての辛いのも食べてみたいと思いました。
替玉も食べてみたいな。
スープが濃厚なので、美味いと思うよ。
ごちそうさまでした。
おまけ

ばばちゃん犬。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #おおぼし #ばりこて白
#ばばちゃん犬
#頑張れ長野!! #ストップコロナ
#ashibra AIR #高気圧酸素ルーム
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
ラーメンの勉強に行きましたよ。
おおぼし 松本桐のお店
初めて行きました。
メニューを見て注文。
食券を買うスタイルではないので、
とても安心。
発券機の前に立つと
初めてのお店だと、
何をどう注文するのかよく分からずに
固まってしまいます。
お金も返されたりしてね。
おっちゃまは、
写真を見てコールする
スタイルが好き。
ノーマル ばりこて白をコール。
どん。
ノーマル ばりこて白。
初めて食べます。
具材は、
味玉子・メンマ・ナルトに
チャーシュー・ネギ。
スープは、
こんな感じ。
背脂がたっぷりで濃厚豚骨。
星形のナルト
初めてなので、知りませんでした。
お店のオリジナルなんですね。
麺は、
中太ストレートで、
ツルツルの食感で美味しい。
チャーシュー
豚バラチャーシュー
ほろほろに崩れるタイプ。
このタイプのチャーシューが大好き。
ごちそうさまでした。
今度は、
ばりこて煮干しや
ばりこての辛いのも食べてみたいと思いました。
替玉も食べてみたいな。
スープが濃厚なので、美味いと思うよ。
ごちそうさまでした。
おまけ
ばばちゃん犬。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #おおぼし #ばりこて白
#ばばちゃん犬
#頑張れ長野!! #ストップコロナ
#ashibra AIR #高気圧酸素ルーム
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。