2020年10月20日
中華そばの勉強
長野市へ
私用で行きましたので、
ついでに、
中華そばの勉強してきました。


夜鳴きそば
ふくや
妻科店
20年近く行ってませんでした。
以前は、
市立図書館の近くのお店に行く事が
多かったです。

どん。
中華そば。
以前と、
まったく変わってませんでした。
スープの色は濃いけど、
しょっぱく無い。
ふくやの
中華そばって、
一度食べただけでは、
良さが分からない人も沢山います。
でも、一度はまると、
中毒性があります。
私もそうでした。
本当は、
スープがもっと熱々だと嬉しいな。

麺は縮れ麺。
スープと同じ色。
具材はこんな感じ。
チャーシュー。
生玉子とネギ。
海苔。
ちょっとお色直し。

メンマ

チャーシューは
ちょっと薄いど
バラチャーシュー。
オプションで追加しました。
しっかり勉強したつもりですけど、
もう一度
近いうちに行かないと、
忘れそうです。
ごちそうさまでした。
でも、
ふくやに行く途中
すき亭を見てしまいましたので、
帰りに寄ってしまいました。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #夜鳴きそば ふくや
#ばばちゃん犬
#頑張れ長野!! #ストップコロナ
#ashibra AIR #高気圧酸素ルーム
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
私用で行きましたので、
ついでに、
中華そばの勉強してきました。
夜鳴きそば
ふくや
妻科店
20年近く行ってませんでした。
以前は、
市立図書館の近くのお店に行く事が
多かったです。
どん。
中華そば。
以前と、
まったく変わってませんでした。
スープの色は濃いけど、
しょっぱく無い。
ふくやの
中華そばって、
一度食べただけでは、
良さが分からない人も沢山います。
でも、一度はまると、
中毒性があります。
私もそうでした。
本当は、
スープがもっと熱々だと嬉しいな。
麺は縮れ麺。
スープと同じ色。
具材はこんな感じ。
チャーシュー。
生玉子とネギ。
海苔。
ちょっとお色直し。
メンマ
チャーシューは
ちょっと薄いど
バラチャーシュー。
オプションで追加しました。
しっかり勉強したつもりですけど、
もう一度
近いうちに行かないと、
忘れそうです。
ごちそうさまでした。
でも、
ふくやに行く途中
すき亭を見てしまいましたので、
帰りに寄ってしまいました。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #夜鳴きそば ふくや
#ばばちゃん犬
#頑張れ長野!! #ストップコロナ
#ashibra AIR #高気圧酸素ルーム
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。