2019年07月10日
醍醐敏郎先生に会ってきました
先日の日曜日
大田区の南馬込まで、
大切なお方の自宅に訪問しました。
ご高齢ですが、
まだまだ元気です。

講道館 最高顧問の
醍醐敏郎先生にお会いしました。
今でも、
講道館に週に一回は足を運び、
古式の形の稽古の指導をしています。
講道館 十段の一人です。
長野県松本市に於いて、
1997年より開催されています、
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ご自身の名前の冠を掛けた少年柔道大会を
バックアップしていただいております。
私は、
第1回大会より事務局として
醍醐敏郎先生と一緒に歩んできました。
今年の11月には、
第24回大会が松本市総合体育館で開催です。
醍醐敏郎先生も、
93歳とご高齢ですが、
大会プログラムの
挨拶文も考えているようでした。
内容をちょっとだけ。
大河ドラマ
「いだてん」
嘉納治五郎先生が、
オリンピックにこんなに関係してる事
知ってる人が少ないのではと言ってましたので、
そこに触れての投稿となりそうです。
醍醐敏郎先生は、
嘉納治五郎先生をよく知る
生き証人の一人ですので、
ドラマの中の嘉納治五郎先生は、
こんなじゃないって
言ってました。
さぁ
大切に仕事が終わりましたので、
これから移動して、
自分の時間です。笑
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
#ハッシュタグ #醍醐敏郎 #嘉納治五郎
#いだてん
#ashibra AIR
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
大田区の南馬込まで、
大切なお方の自宅に訪問しました。
ご高齢ですが、
まだまだ元気です。
講道館 最高顧問の
醍醐敏郎先生にお会いしました。
今でも、
講道館に週に一回は足を運び、
古式の形の稽古の指導をしています。
講道館 十段の一人です。
長野県松本市に於いて、
1997年より開催されています、
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ご自身の名前の冠を掛けた少年柔道大会を
バックアップしていただいております。
私は、
第1回大会より事務局として
醍醐敏郎先生と一緒に歩んできました。
今年の11月には、
第24回大会が松本市総合体育館で開催です。
醍醐敏郎先生も、
93歳とご高齢ですが、
大会プログラムの
挨拶文も考えているようでした。
内容をちょっとだけ。
大河ドラマ
「いだてん」
嘉納治五郎先生が、
オリンピックにこんなに関係してる事
知ってる人が少ないのではと言ってましたので、
そこに触れての投稿となりそうです。
醍醐敏郎先生は、
嘉納治五郎先生をよく知る
生き証人の一人ですので、
ドラマの中の嘉納治五郎先生は、
こんなじゃないって
言ってました。
さぁ
大切に仕事が終わりましたので、
これから移動して、
自分の時間です。笑
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
#ハッシュタグ #醍醐敏郎 #嘉納治五郎
#いだてん
#ashibra AIR
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
Posted by osa at 05:00│Comments(0)
│日常