2017年08月24日
穂高神社 お舟まつり
おはようございます。
安曇野市 穂高神社の
「お舟まつり」の準備が
始まりました。
秋の風物詩ですねぇ~。
健壮団の若衆が、
毎日、自分の仕事を終わらせて
夜遅くまで、準備をしています。
お盆明けから
しっかり、頑張ってますね。
今年も、勇壮な祭りになりますね。
この時期になると、
夜どことなく、祭のお囃子の
練習の音が、秋の虫の音色と
一緒に聞こえてきます。
私も
中学生時代に練習しました。
夜の練習でしたので、
ちょっとイタズラもして、
楽しい時間でした。
穂高神社周辺で、
毎年開催されていました、
「信州安曇野わさび祭り」
納涼祭とYOSAKOI安曇野が、
開催場所が変更となってしまいました。
天候も悪くて、
寂しいイベントになってしまいました。
9月は、
穂高神社の「お舟まつり」
2回開催ですので、皆さんで
盛り上がって欲しいものです。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FB
https://www.facebook.com/daigocup/
#ハッシュタグ
#穂高神社 お舟まつり
#穂高神社から徒歩3分の接骨院
#穂高駅から徒歩5分の接骨院
#安曇野市接骨院 #腰痛 #交通事故治療
#EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #松本山雅FC
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
Posted by osa at 05:00│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
9月といえば、おふねまつりですね。
この地域に住む私たちにとっては、大イベントの月です。
お囃子、良いですよね。
この地域に住む私たちにとっては、大イベントの月です。
お囃子、良いですよね。
Posted by ヤマちゃん at 2017年08月24日 15:08
お舟まつりが過ぎると寒くなってしまいます。
ちょっと寂しい感じがします。
ちょっと寂しい感じがします。
Posted by osa
at 2017年08月24日 17:26
