EK-6000とashibra
第4回
安曇野ハーフマラソンに
院の美穂先生が
出場しました。
タイムは、
2時間18分でゴール!!
順位は
女子の部 51位でした。
今年の
美穂先生は、
2歳になる子どもの世話に追われて
充分な練習もせずに
見事な順位でゴールしました。
もちろん
練習中より
EK-6000で調整していました。
美穂先生の
足は偏平足ですので、
もちろん足には
ashibra AIR装着です。
効果が凄かったそうです。
他にも
院に来られて
EK-6000とashibra S-03・ashibra AIR
調整されて走った方が沢山います。
これから
徐々に浸透していきますね。
身体には
必要な物です。
まずは、
そこまでしっかり、
EK-6000やashibraで補ってあげる、
そんな必要があると思います。
パフォーマンス=筋肉や体幹
だと思ってる方、多いですよね。
本当のアスリートや、
筋肉体幹が弱い人でも、
自分の体のコントロール 感覚を、
上手くできる方はパフォーマンスに出てきます。
その差は、
全身の内側(内臓自律神経リンパ系)と
外側(筋骨格)を
マッチングすることができているか
どうかだと思います。
私も治療家の一人として
よく言いますが、
人の手で、皆さんの習慣は治せません。
多くは、
間違った習慣で病気や怪我が
おきますので、
そこのところを、
理解してください。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #第4回安曇野ハーフマラソン
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
関連記事