静岡の夜。

osa

2024年06月26日 05:00

食卓おれんぢ

https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22039151/


店内は大きなカウンター席。

真中にオープンな厨房。

窓際にはテーブル席。

今回初めて伺いましたが、

オープンと同時に入店しました。

店内はすぐに予約のお客さんで満席です。

予約をしていて良かった。





自分は、

ご主人達の仕事の様子を見ながら、

軽く話をして飲むがスキですので、

カウンター席に陣取りました。



まずは、

手書きのお勧めメニューからスタート。





お造り4種の盛り合わせです。

マグロとアジと生シラス。

マグロは赤身とトロ。

アジは肉厚で素晴らしい。

一番気に入ったのは、

生シラス。





ここのお店の生シラスは、

今まで食べた中でも一番だと思います。

一匹づづ箸でつまめます。







箸で沢山取ってもスダレの様にぷリっとしてます。

絶品でした。

ご主人の話を聞くと、

管理がとても大切とのことでした。







生シラスの替玉をしてしまいました。






アボガドとバンバンジーの辛いソース。

バンバンジーの胡麻の味と、

アボガドとコチジャンの辛いソース。






とても良い組み合わせでびっくり。





自家製の牛メンチカツ。

目の前で衣を付けて、

ジャーーー。





肉汁タップリのメンチを、

少し辛めのソースで食べたら美味しいこと。






ズッキーニとホタテのバター炒め。






肉厚のホタテとズッキーニ。

美味しいに決まってます。






飲み進めて、

ボイルしたシラスも食べてみました。

大振りなシラスで食べ応えあり。

静岡のシラスは凄いです。






万願寺唐辛子の肉詰め。






鳥のミンチみっちり包まれていて、

辛くない唐辛子と食べると、

絶品でした。





今が旬のトウモロコシの天ぷら。

甘いトウモロコシと、

ふわふわの塩。

是非食べてほしい一品。






最後に、

すももの白和え。

最近フルーツの白和えをよく食べます。




ここのお店の今の旬は、

すももでした。





白和えの餡は、

豆腐とピーナッツで作った餡に、

アーモンドを砕いた物がパラリ。

すももととても相性が良かった。




美味しくいただきました。



お店のスタッフさん達は、

とても親切で丁寧な接客で安心です。


ごちそうさまでした。

関連記事