春喜屋。

osa

2024年06月18日 05:00



ビールからスタート。

お通しは、

地元で採れた竹の子の煮物。

優しい味。

山椒の実が一緒でした。






冷奴。

薬味は玉ネギ。






焼き物。

かおり(豚バラ肉ま青しそ巻)

味噌漬け(鳥ムネ肉の味噌漬け)






かおりと、味噌漬けは必ず注文します。




ご主人は、

友達のお父様。

情報交換をして、

お店を後にしました。

ごちそうさまでした。



おまけ。







今年は何本飲むのでしょうか??





矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972


天恵石鹸パートナーサロン長野

https://www.instagram.com/hiromi.kimata.syaron/



#ハッシュタグ

#ashibra AIR   #日常



#天恵石鹸パートナーサロン長野

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。



関連記事