いんちょ~の日常
アジアン料理で満足。
osa
2024年04月25日 05:00
諏訪湖の近くで、
小さいモールの一角。
共有の駐車場も有って、
とても便利。
ガドガド (Gadogado)
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20018874/
多国籍バルGadogadoでご飯
ランチの時間に伺いました。
お店に到着したのが、
午前11時頃。
入口のドアがオープンしていましたので、
ちょっと声を掛けると、
オープン前の忙しい時間なのに、
入店させていただきました。
なんと親切、
この時点で優勝てす。
店先から、
異国情緒たっぷりで、
ワクワクします。
店内も、
異国情緒たっぷり。
スタッフさんは、
厨房のご主人に、
ホールの皆さん、
全て地元の方。
安心です。
メニューは、
東南アジアから、
インドネシア、
ネパール料理まで、
かなり異国です。
テーブルに運ばれたお水。
良い感じです。
いよいよ始まるって感じが楽しい。
まずは、
生ハムとパクチーサラダ。
パクチーが食べたかったので、
大盛りパクチーが嬉しい。
野菜タップリで、
ドレッシングはナンプラーベースかな。
グリーンキーマカレー。
炊きたてご飯に、
たっぷり野菜と鳥挽肉のキーマカレー。
半熟の味玉。
パクチーはお約束。
フレッシュなパクチーが美味しい。
ご飯も柔らかくて、
とても美味しい。
キーマカレーと食べると旨いんだ。
インドネシアの、
アヤムゴレン。
甘いタレがたっぷりかかった
から揚げって感じ。
やっぱりお約束のパクチー。
もう少し食べれそうなので、
パッタイを追加。
どどん。
着丼したパッタイが・・・
かなり大盛りで、
びっくり。
パクチーはお約束。
食べ進めて、
かなりの量でてこずりました。
スタッフの皆さんが、
とても親切で丁寧な接客で、
楽しい時間を過ごしました。
ごちそうさまでした。
今度は、
ディナータイムで、
ガッツリ食べて、
異国のお酒で酔ってみたいと思いました。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972
天恵石鹸パートナーサロン長野
https://www.instagram.com/hiromi.kimata.syaron/
#ハッシュタグ
#ashibra AIR #日常
#天恵石鹸パートナーサロン長野
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
関連記事
春の香り。
居酒屋料理。
中華食堂。
まかない飯。
長野の夜。
りんご。
牛丼。
Share to Facebook
To tweet