大衆酒場。

osa

2024年03月08日 05:00

バーなのにTHE昭和の大衆酒場。


大村バー 本店

https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22001762/





JR静岡駅より、

少し歩いた人宿町に、

大きなネオンと赤ちょうちん。

大きな暖簾をくぐれば、

そこは、昭和な大衆酒場でした。





ここのお店は、

土・日・祝日は、

午後3時半からオープン。

店内は酒スキの皆さんで一杯です。


大きなコの字のカウンターがふたつ。

小上がりだって広い広間程の空間に、

テーブルが一杯並んでました。






カウンター席の、

焼き台の見える席に陣取り、

早速焼酎のお湯割りでスタートです。






店内の特徴がもう一つ。

池があって鯉が泳いでいました。





トイレに繋がる導線の脇ですので、

飲み過ぎた方には注意が必要です。





お料理は、

大衆酒場らしく、

串焼きから揚げ物、

海鮮料理に居酒屋メニューがとても豊富です。







ネギのぬたから、

いただきました。

太いシャキシャキしたネギと、

イカやホタルイカにアサリが、

酢味噌と良い感じに盛られていて美味しい。







揚げたし豆腐。

出汁は濃いめで甘口。

唐辛子や山椒で自分好みにして食べます。








静岡に来たら、

黒ハンペンを食べなと始まりません。





初めて見るソースでいただきます。





スッキリしたソースで美味しい。

熱々の黒はんぺんって最高です。







飲み進めて、

串焼きを注文しました。

大衆酒場ですので、





シロとレバー。

コンガリタレ焼きです。

唐辛子と山椒は欠かせません。







ネギ間焼き。

ここのネギ間は、

豚バラ肉とネギでした。






和辛子と唐辛子に山椒。


旨いんだよね。







静岡ですので、

マグロもいただいてみました。

漬け焼きです。

初めてたべました。

とても香ばしくて、

リピート確実です。






バーですので、

チーズとワインも注文。


普通でした。

何を食べても、

何を飲んでもとても満足でした。




店内のスタッフの皆さんも、

親切で丁寧な接客で安心。


何より、

程よい距離の接客で、

うっとうしくもなく、

楽しい時間を過ごしました。



ごちそうさまでした。






矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


osa.Twitter
https://twitter.com/osa89633972


天恵石鹸パートナーサロン長野

https://www.instagram.com/hiromi.kimata.syaron/



#ハッシュタグ

#ashibra AIR   #日常



#天恵石鹸パートナーサロン長野

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ 

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。


関連記事