小寒でしたね
二十四節気を知ってますか?
小寒:1月6日頃 本格的な冬の季節
大寒:1月21日頃 春の足音聞こえる
立春:2月4日頃 暦の上ではこの日から「春」で、一年が始まります
雨水:2月19日頃 降っていた雪が雨になり、雪や氷も溶け水がぬるむ意味
啓蟄:3月6日頃 虫達が地上に出て来る
春分:3月21日頃 春のお彼岸
清明:4月5日頃 万物に気が溢れる
穀雨:4月21日頃 春の最後の節気
立夏:5月6日頃 「夏」の気配漂い始まる
小満:5月21日頃 万物が満つる頃
芒種:6月6日頃 稲を植える季節
夏至:6月21日頃 昼長く夜短い日
小暑:7月7日頃 梅雨明け
大暑:7月23日頃 暑さが最も厳しい時
立秋:8月8日頃 「秋」の気配あり
処暑:8月23日頃 穀物が実り収穫目前
白露:9月8日頃 ツバメが去る時期
秋分:9月23日頃 秋のお彼岸
寒露:10月8日頃 朝夕寒気あり
霜降:10月23日頃 冬の気配あり
立冬:11月7日頃 「冬」の気配増す
小雪:11月23日頃 冬の到来目前
大雪:12月7日頃 冬将軍到来
冬至:12月22日頃 夜が一番長い日
昨日は2021年丑年の小寒でしたので、
院のスタッフ全員で、
温かいお汁粉を食べて、
暖まりました。
節分まで、
一月余りです、
一年の内で一番寒い時期となりました。
体調を整えて耐えましょう。
2月2日は節分
2月3日は立春です。
春が楽しみです。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
https://twitter.com/osa89633972
#ハッシュタグ #令和3年のスタート
#ばばちゃん犬
#頑張れ長野!! #ストップコロナ
#ashibra AIR #高気圧酸素ルーム
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra #ashibra S-03
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー #COVID-19
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
関連記事