松山三四六賞
第23回醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
開催から一週間が過ぎました。
祭りの後って感じです。
今年も、
松山三四六さんが駆けつけていただきました。
松山三四六さんに書いていただきました。
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会では、
長野県の出場チームに、
三四六賞を表彰します。
賞品は柔道着です。
男子・女子
各一名づつ表彰をしていただきます。
決して強い選手ではありません。
松山 三四六さんが、
トーナメント開始より、
開場の選手をしっかり見ていました。
今回表彰された選手
理由は、
先に開催された、
世界柔道選手権大会でも、
松山三四六さんは、
レポーターとして活躍していましたので、
表彰の理由に、
世界選手権大会にも負けない、
立派な礼法をしていたと言っていました。
選手の皆さん、
世界柔道選手権大会でも、
日本の選手の礼法は、
私も素晴らしいと思ってみました。
これからも、
礼法をしっかり身につけてくださいね。
松山三四六さん
ありがとうございます。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
#ハッシュタグ #閉会式 #松山三四六 #柔道大会の素晴らしい礼法
#ashibra AIR #第23回醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #臭いリセットランドリー
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
関連記事