雛人形の話
雛祭りの季節となりましたが
皆さまはお宅では
もう飾りましたか?
我が家には
仲人様と
妻の実家から
頂いた
七段飾りのお雛様が
あるのですが
リフォームした際に
今まであったお座敷二間を
私たち夫婦の部屋に
してしまったので
飾れる場所が…
申し訳ないのですが
なくなってしまい(;´・ω・)
今は
こんな雛人形を
飾っています。
まず玄関には
これは妻の実家の
物置に眠ってた物です
昭和初期のものなのか
大正時代のものなにか
不明ですが
(だれか教えてぇ~)
保管状態が良くなかったので
色褪せもひどく
髪もボサボサ…
ちょっとかわいそうです。
これは私たち夫婦の部屋に
骨董屋さんで
見つけて購入したそうです。
大正時代の陶器の
お雛様です。
そして
息子のお嫁さんの実家からの
お雛様
みんなそれぞれ
思いが詰まってるお雛様ですね。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/
#ハッシュタグ #骨董品 #誰か教えて #雛祭り
#ashibra AIR #ashibra #お雛様
#接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #距骨矯正
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/
毎日更新
よろしくお願いいたします。
関連記事