東京②

osa

2018年02月14日 05:03

東京国立近代美術館


「熊谷 守一」没後40年


 いきるよろこび











私、


30年程前でしょうか?

偶然テレビで

熊谷 守一の絵を見てから、

好きになってしまいました。



アサヒグラフの

別冊 美術特集まで買いました。








当然ですが

絵は好きですが

生きざまが引かれたかもしれません。




自由奔放で、

好きなことしかしない。



まぁ、私もかなり影響をうけたのか、

本来の自分なのか分かりませんが、

かなり、共感します。



アサヒグラフに、

奥様の秀子さんの談が

載っています。



「ときには、出掛けた地元の絵描きさんたちが、

 汗をかきかき、あちこち案内して、下さったうえ、

 やっとここならと思ったところはだめで、

 足元のナスを描いていたとゆうこともあったり。」




どうですか

すばらしいです。



こんな、熊谷 守一が大好きです。


たっぷり見て堪能しました。


美術館って、疲れますね。

お腹も空くし、喉もカラカラ

その後の食事も大変

美味しくいただきました。










矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63


矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/


醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FBP
https://www.facebook.com/daigocup/


#ハッシュタグ 

#ashibra AIR #熊谷 守一
 

#接骨院  #穂高神社 #腰痛  #交通事故治療

#穂高駅  #EK療法  #EK-6000 #ashibra

#元気高齢者 #スポーツ障害治療

#手足の痺れ #距骨矯正

#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会


ナガブロ
「いんちょ~の日常」
http://osa86ff.naganoblog.jp/

毎日更新
よろしくお願いいたします。








関連記事