日常
昨日は、
院の副院長とスタッフの美穂先生の
結婚披露宴でした。
この2人、
3.11の東日本大震災を仙台で
経験した被災者です。
安曇野市在住の私、
何もしてやれませんでした。
寒くて、暗くて、不安な状況だったと思います。
仙台に、
美穂先生や美穂先生のご家族が
いらっしゃったために、随分助かりました。
専門学校の同期やお友達に助けていただいた事、
お礼申しあげます。
6年半が過ぎた今でも、
ご家族を亡くされた方、
ご家族がまだ見つからない方、
避難生活を続けていらっしゃる方、
お見舞い申し上げます。
そんな中、
院の2人は、昨日無事に
結婚披露宴をする事ができました。
仙台で、
未曾有の大震災を体験した2人ですので、
今後どんなに大変な事態が起きても、
乗り切って行けると信じております。
また、
披露宴に仙台より
駆けつけていただいたお友達、
ありがとうございました。
また、高校の同級生の皆さん
映像や文章などとても感動しました。
穂高商業高等学校のOB・恩師
凄いです。
この2人、
入籍してから、
2年が経過しております。
昨年、
子ども(七都)が生まれて
楽しく過ごしております。
2人の中で結婚記念日って
昨日でしょうか?
入籍した日でしょうか?
まぁ、
おっちゃまの心配することではありませんね。
ご報告でした。
矢口 修FB
https://www.facebook.com/osamu.yaguchi.63
矢口接骨院FB
https://www.facebook.com/yaguchi0821/
醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会FB
https://www.facebook.com/daigocup/
#ハッシュタグ
#穂高神社から徒歩3分の接骨院 #穂高神社 #腰痛 #交通事故治療
#穂高駅から徒歩5分の接骨院 #EK療法 #EK-6000 #ashibra
#元気高齢者 #スポーツ障害治療
#手足の痺れ #安曇野市
#醍醐敏郎杯全国少年柔道錬成大会
関連記事